-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
自由と申すものは天帝が人間に与えたもうた最も高価な賜物の一つ
- 【名言名句】
自由と申すものは
天帝が人間に与えたもうた最も高価な賜物の一つ
【解説】
人間は生得的には自由であるはず。しかし、セルバンテスは三十歳前後の五年間、トルコの海賊に捕らわれて、アルジェで捕虜生活を経験した。何度も脱走を図ったが失敗して、最後は莫大な身代金を払って自由の身になった。
その捕らわれの生活は、人間に訪れうる最大の不幸を実感させるに十分すぎるほどであった。自由になったとき、セルバンテスは神に感謝したにちがいない。かせがなく、自由にふるまえることが、どんなに喜ばしく、うれしいものか。また、それを購うのがどんなに高価につくものか。これを踏まえて、ドン・キホーテに語らせたのだ。
【作者】セルバンテス
【生没年】1547~1616
【職業】スペインの作家
【出典】『ドン・キホーテ』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:人間は自由でありつねに自分自身の選択によって行動すべきものである 自分は一個の人間でありたい誰にも利用されない誰にも頭をさげない一個の人間でありたい 幸福とは自分を受け入れること自分を全肯定できること自分と仲よくなれることだ 障害を持っていてもボクは毎日が楽しいよ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141