-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
愛する--それはお互いに見つめ合うことではなくていっしょに同じ方向を見つめることである
- 【名言名句】
愛する--それ
はお互いに見つめ合うことではなくていっしょに同じ方向を見つめることである
【解説】
恋に支配されているあいだ、恋人どうしは互いに見つめ合う。百年見つめ合っていても飽きないと思うものだが、悲しいかな、人間はそういうふうにはできていない。恋の魔法が解けたとき、互いに別の方向を向いてしまうか、それとも、同じ方向を見つめることができるか。それによって恋人たちの運命は変わるだろう。同じ方向を見ることができれば、いっしょに歩みつづけることができる。それが愛というものだ、とサン・テグジュペリはいう。
【作者】サン・テグジュペリ
【生没年】1900~44
【職業】フランスの作家
【参考】『星の王子様』の作者として有名なサン・テグジュペリは三十一歳の年に妻コンスエロと結婚、第二次世界大戦中、四十四歳の年に飛行偵察に出て行方不明となった。十三年の結婚生活のあいだ、飛行家でもあった彼は世界中を飛び回っていたが、きっと、妻とは同じ方向を見つめていると信じ合えたのだろう。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:結婚--いかなる羅針盤もかつて航路を発見したことがない荒海 あらゆる人智のうちで結婚に関する研究がもっとも遅れている 婦人の胸中には愛の源泉がある 友情という言葉は女たちが好んで口にするいともりっぱな言葉であるあるいは恋を招き入れたりあるいは恋
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141