-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
人の世に生まるゝや一の約束を抱きて来たれり人に愛せらるゝ事と、人を愛する事これなり
- 【名言名句】
人の世に生まるゝ
や一の約束を抱きて来たれり人に愛せらるゝ事と、人を愛する事これなり
【解説】
愛についてはいろいろな言葉が語られているが、これほどずばりと人生と愛のかかわりをいいきった言葉はない。「愛なくして何の人生ぞや」というように、人生の意義を愛に求めるのは、古今東西同じである。男女間の愛にかぎらない。広くは人類愛、身近な肉親愛など、愛の対象はさまざまだが、人を愛することがなければ、他人から愛されることもない。
「愛せよ。人生においてよいものはそれのみである」とジョルジュ・サンドもいっている。
【作者】北村透谷
【生没年】1868~94
【職業】詩人
【出典】『桂川を許して情死に及ぶ』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:一人の人間を愛することはその人間と一緒に年老いるのを受け入れることにほかならない ひとを愛するということは自分を愛するということなのだ自分を愛することができない者がどうしてひとを 大切なことはたくさんのことをし遂げることでも何もかもをすることでもありません大切なことはいつでも 自分の人生がどんな危機に直面しても、あるいはどんなに辛く悲しい出来事があっても、幼少期にしっか..
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141