-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
大切なことはたくさんのことをし遂げることでも何もかもをすることでもありません大切なことはいつでも
- 【名言名句】
大切なことはた
くさんのことをし遂げることでも何もかもをすることでもありません大切なことはいつでも何に対しても喜んでする気持ちがあるかどうかなのです
【解説】
偉大な事業を実現したり卓越した能力を発揮したりすることは、もとよりすばらしいことである。しかしそれはだれにでもできることではないし、一人の人間として本質的なことでもない。最も重要なことは、生かされている自分を自覚し、感謝の気持ちをもって奉仕することである。このような信念のもとに、カルカッタで始まったマザー・テレサの貧しい人びとのための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められた。
【作者】マザー・テレサ
【生没年】1910~97
【職業】宗教家
【出典】『マザー・テレサ 愛と祈りのことば』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:人の世に生まるゝや一の約束を抱きて来たれり人に愛せらるゝ事と、人を愛する事これなり 一人の人間を愛することはその人間と一緒に年老いるのを受け入れることにほかならない 自分の人生がどんな危機に直面しても、あるいはどんなに辛く悲しい出来事があっても、幼少期にしっか.. この世の中のすべての不幸は自分中心主義から始まるんですよ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141