-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
きっぱりと冬が来た
- 【名言名句】
きっぱりと冬が来
た
【解説】
冬を、自分を励まし鍛え、進んで苦難へと立ち向かわせるエネルギーの源泉としてとらえる。
一見、無造作で平明な語調でありながら、生命の躍動感と強い意志の現れを示している。
冬は、凜とした寒さと厳しさをともなって、厳然としてやって来る。
【作者】高村光太郎
【生没年】1883~1956
【職業】詩人、彫刻家
【出典】『冬が来た』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:悲しめるもののためにみどりかがやくくるしみ生きむとするもののためにああ みどりは輝く 自然は人の出入りするところを避ける自然がもっとも胸を打つ魅力を繰り広げるところは山の頂や森の奥や 風はすべて目に見えないものを代表している 自然を見よそして自然が教える道をたどっていけ自然は絶えず子供を鍛える
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141