-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
自然は飛躍しない
- 【名言名句】
自然は飛躍しない
【解説】
古代ギリシアの哲学者ヘラクレイストも、「太陽はきまりを踏み越さない」、という。
自然界には一定の法則があって、決して常軌を逸することがない。天界の太陽や月や星の運行にしてもしかり。地上の四季を彩る草花にしても、季節になると生気を宿す。
そうした自然を用いるすべを知っていれば、すべての人間は幸せな思いをするだろう。
【作者】リンネ
【生没年】1707~78
【職業】スウェーデンの博物学者
【出典】『フィロソフィア・ボタニカ』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:自然は認識の対象でもなく意志の素材でもない自然はそのうちに人間を包んで生きているのである 自然というものはそれにとけこもうとしている人間をつねにあたたかく遇してくれる 自然に人情は露ほども無いこれに抗するものは容赦なく蹴飛ばされるこれに順うものは恩恵に浴す 自然は自己の法則を破らない
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141