-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
艱難に会って初めて真の友を知る
- 【名言名句】
艱難に会って初め
て真の友を知る
【解説】
人生いいときばかりではない。つらく苦しいことに耐えなければならないこともある。そして困難にぶつかったとき、友人の本当の価値がわかる。幸せなときは親友だといっていたのに、困難な状況になったとたん去っていく人もいる。こういう人間は真実の友ではない。困ったときに親身になって心配し、力を貸してくれた人こそ、本当の友なのである。
「窮乏のときに友たるは、友のもっとも大なるものなり」とは、やはりローマの著作家プルタルコスの言葉。
【作者】キケロ
【生没年】BC106~BC43
【職業】古代ローマの政治家
【参考】キケロは、政治的紛争から一時ローマを追放された経験をもつ。そんなときの友人の態度が、このような言葉を生んだのであろう。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:多くの友を有する者は一人の友をも得ず 友情。信頼私は、それを「徒党」の中に見たことがない 困難な情勢になって始めて誰が敵か、誰が味方顔をしていたかそして誰が本当の味方だったか分るのだ ダイヤモンド、ダイヤモンドを切る
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141