-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
微笑はしばしば本質的なものであるひとは微笑によって酬われる微笑によって慰めを受ける微笑によって生
- 【名言名句】
微笑はしばしば本
質的なものであるひとは微笑によって酬われる微笑によって慰めを受ける微笑によって生気を与えられるそして、ある微笑の質はひとを死地に赴かせることもできる
【解説】
微笑は抑制された感情の表出である。たとえば、モナ・リザになぜ心をひかれるのか。それは、あるかないかの微笑による。モナ・リザの抑制された微笑は、深い神秘性を表しているからである。
うれしいときの微笑は心を豊かにするし、悲しいときの微笑は慰めを与えてくれる。あるときには皮肉の思いをこめた微笑であったり、確固たる拒絶の意志を表現した微笑であったりもする。
それだけに微笑から伝えられるものによって、すべてのものがバラ色に輝いて見えたり、悲嘆のあまり絶望の淵に立たされることだってある。
【作者】サン・テグジュペリ
【生没年】1900~44
【職業】フランスの作家
【出典】『ある人質への手紙』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141