-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
笑いを知らない人びとはつねに尊大で自惚れ屋である
- 【名言名句】
笑いを知らない人
びとはつねに尊大で自惚れ屋である
【解説】
笑いを知らない人は、人間の本性にさからい、素直な心の触れ合いに背を向け、自分だけを特別な存在だと考え違いをしているのではないか。
サッカレーはイギリスの上流社会の出であった。イギリス紳士といえば、謹厳実直を重んじて、軽々しく笑ったり泣いたりしない、ということになっている。サッカレーにはそれが、尊大さや自惚れに思われたのだろう。彼は自分の出身階級に嫌悪を抱いていた。
【作者】サッカレー
【生没年】1811~63
【職業】イギリスの作家
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:微笑はしばしば本質的なものであるひとは微笑によって酬われる微笑によって慰めを受ける微笑によって生 忙しい人間は涙のための時間を持たない 何を笑うかによって、その人の人柄がわかる 善とは一言にていえば人格の実現である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141