-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
経営とは、「五つの蓄積」である一、信用を蓄積すること二、資本を蓄積すること三、奉仕を蓄積すること
- 【名言名句】
経営とは、「五つ
の蓄積」である一、信用を蓄積すること二、資本を蓄積すること三、奉仕を蓄積すること四、人材を蓄積すること五、取引先を蓄積すること
【解説】
シャープペンシルの発明者でもある、家電メーカー、シャープの創業者の言葉。チャンスというものは、それがきたときに受け入れる態勢をつくっておいてはじめて生きる。自分に信用があれば知人がチャンスをもたらしてくれるであろう。資本があればチャンスに乗ることができるであろう。また、人が生きることは世の中に大きな無形の借りをつくることであると自覚していれば、それに感謝をしてお返しするという奉仕の精神がおのずと生まれるであろう。人材があればこそさまざまなチャンスに対応でき、大きく発展させることができ、信頼できる取引先があれば永続的な経営ができるのである。
【作者】早川徳次
【生没年】1893~1980
【職業】実業家
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:メモをしないでも覚えているような思いつきに大したものはないようであるメモをしないとすぐに忘れてし 金で信用をつくろうと思うな信用で金をつくろうと考えよ 初心忘るべからずときどき初心忘るべからず終生初心忘るべからず 無名と貧窮の歳月実はこの歳月こそ最も実り豊かな時代であったのだ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141