-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
失敗は終わりではないそれを追求していくことによって初めて失敗に価値が出てくる
- 【名言名句】
失敗は終わりでは
ないそれを追求していくことによって初めて失敗に価値が出てくる
【解説】
神ならぬ身に失敗はつき物である。しかし、避けることのできない失敗も、そのとらえ方しだいで意味合いが大きく変わる。土光敏夫は「失敗というのは、結局において、その過程における一つの道ゆき」であるとも言っている。失敗にこだわることなく、またその経験をそのままにせず、反省し、研究する。そうすることによって人は伸びる。つまりその失敗に価値があったことになるのである。
【作者】土光敏夫
【生没年】1896~1988
【職業】実業家
【参考】堀江義人著『信念の人 土光敏夫』による。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:無名と貧窮の歳月実はこの歳月こそ最も実り豊かな時代であったのだ 初心忘るべからずときどき初心忘るべからず終生初心忘るべからず 智はときに深く秘せられねばならない 大事なことは読めないことを読もうとするんじゃなくて読めることをしっかりと読むことだ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141