-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
病のある身ほど人の情の真と偽とを烈しく感ずるものは無い
- 【名言名句】
病のある身ほど
人の情の真と偽とを烈しく感ずるものは無い
【解説】
病に苦しむ人は常に己との闘いを繰り返している。したがって感受性は鋭く、神経は研ぎ澄まされてくる。人の情に対して敏感になり、より人間の本質に迫れるようになる。人の温かさや愛も、冷淡さや嘘も敏感に感じとるようになる。
【作者】島崎藤村
【生没年】1872~1943
【職業】作家
【出典】『破戒』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:われ病にかゝりてこゝにまことの人生を見そめき 酒の神は海の神よりもずっと沢山人間を溺死させた 健康な人には病気になる心配があるが病人には回復するという楽しみがある 病気の境涯に処しては病気を楽しむという事にならなければ生きて居ても何の面白味もない
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141