-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
遊びは自由で任意の活動であり喜びと楽しみとの源である
- 【名言名句】
遊びは自由で任意
の活動であり喜びと楽しみとの源である
【解説】
遊びは、「興味が縛りつけたものを、倦怠によって解き得る」(ヴァレリー)と定義されるように、あくまで自発的で強制されないものだ。好きなときに始め、好きなときにやめることができる。強制されれば、もう遊びではなくなる。
仕事や勉学の緊張から解放され、「遊びたい人間だけが、遊びたいと思う場合だけ、遊びたいと思う間だけ遊ぶ」という自由な時間が、人間には必要である。ストレスを解消して、明日の再生産につながるような遊びこそ健全である。
【作者】カイヨワ
【生没年】1913~78
【職業】フランスの評論家
【出典】『遊びと人間』
【参考】カイヨワは、人間の本質を「遊び」にみたホイジンガの「ホモ・ルーデンス(遊びをする人)」に影響されて『遊びと人間』を著した。その中で遊びを「競走(徒競走など)」「運(ルーレットなど)」「模倣(演劇など)」「眩暈(ブランコなど)」の四種類に分けて考察し、それを基準に文化や社会の違いを論じようと試みた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:動物も遊ぶ。人間も遊ぶ人間の中で子どもも遊ぶ。大人も遊ぶ遊びを経験しない、知らない人なんてどこに 健康は第一の富である 遊びも度重なれば楽しみならず珍膳も毎日食らえば甘からず なすべき仕事をたくさん持っていない限り怠惰を楽しむことはできない
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141