-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
楽しきと思うが楽しき本なり
- 【名言名句】
楽しきと思うが楽
しき本なり
【解説】
幸せもふしあわせも考え方ひとつだ。どのような境遇にあっても、そこに楽しみを見つければ幸福になれるのである。
【作者】松平定信
【生没年】1758~1829
【職業】政治家
【参考】白河藩主であった松平定信は、天明の大飢饉の際に率先して倹約に努め、貧民救済を行ったので、白河藩では餓死者がでなかったといわれる。その手腕を買われて将軍補佐として寛政の改革を指導した。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:貧者の一つの幸福は世が彼の交際を要求しない事である たのしみはとぼしきまゝに人集め酒飲め物を食へといふとき 快楽は刺激的でたび重なれば一つの快楽も快楽としての価値を失うしかし幸福はいくたび重なっても幸福と 満足は、天然の富だ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141