-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
逆風に向かって飛べ
- 【名言名句】
逆風に向かって飛
べ
【解説】
正面からの風はつらい。できれば順風の中を進みたいものである。だが、逆風の試練は人間を鍛え、磨くのだ。未知の学問領域を独力で切りひらいていった白川静は、常に従来のアカデミズムからの強い風当たりを受けなければならなかった。しかし、彼は、「文化というのは、努力し、困難に打ち勝ってこそ、生まれてくる」というのである。
民俗学の谷川健一は白川の学問を「独力で勝ちとった『国取り』の野武士の学問であった」と表現している。学界からの逆風を原動力として、新しい学問が成就したのであった。
【作者】白川 静
【生没年】1910~2006
【職業】漢文学者
【参考】白川静はわが国における漢字研究の第一人者。甲骨文字や金文など、草創期の漢字の成り立ちは宗教的、呪術的なものとの関連を考慮すべきであると主張した。しかし、この方法は実証が難しく、多くの学者は批判的であった。その後、白川の研究は古代中国史の研究者たちに引き継がれ、発展した。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:乗りかけた船にはためらわずに乗ってしまえ いまこそ私たちは極限のマイナス地点から出発すべきではないのか 神よ変えることのできないものについてはそれを受け容れるだけの心の落ちつきを与え給え変えることの.. 非運に処する最上の道は、なんといっても、非運の中に天意を見出してそれに感謝することでなければな..
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141