-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
アルコール性肝障害【あるこーるせいかんしょうがい】
- アルコール性肝障害とは過剰な飲酒に基づく肝障害のことをいいます。アルコールは肝臓に対して直接的に細胞障害作用と線維(せんい)増生(ぞうせい)作用をもっており、加えて栄養因子、免疫異常および遺伝的素因などが肝障害の発現に影響を与えます。
アルコール性肝障害の発生は積算飲酒量が多くなるほど高くなります。目安としては、日本酒換算で3合/日、5年以上で認められるようです。しかし、アルコール性肝障害の発生と病態には個人差や性差がみられ、女性では男性の約2/3の積算飲酒量で肝硬変が認められるようです。
最近、アルコール消費量の増加に伴ってアルコール性肝障害の発症頻度も増加してきています。全肝臓疾患中におけるアルコール性肝障害の占める率は約10%もあるようです。主な病型の分類としては、[1]アルコール性脂肪肝、[2]アルコール性肝線維症、[3]アルコール性肝炎、[4]アルコール性肝硬変(かんこうへん)があります。
Alcoholic Liver Disease
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162