-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
山【やま】
- 【1】陸地で、平地よりも高く盛り上がった所。【ア】頂があって高くそびえている所。ふつう、丘より高い所をさす。「―に登る」「―のふもと」【イ】鉱山。「―を掘り当てる」【ウ】〔古〕比叡山(ひえいざん)の称。また、そこにある延暦寺(えんりやくじ)の称。{参考}これに対して、三井寺を「寺」という。【2】(【1】【ア】のように)高く盛り上がったもの。また、たくさんあることのたとえ。「紙くずの―」「みかんをひと―買う」「段ボール箱を―と積む」「本が―とある」【3】物事の盛り上がった、または難しい所。とうげ。クライマックス。「物語の―」「病気も今夜が―だ」「―のない音楽」【4】万一の成功をねらった当て推量。見込み。「試験の―がはずれる」「―を張る」「―をかける」【5】〔名詞の上について〕「野生の」「山にすむ」の意を表す。「―つつじ」「―ざくら」「―うば」【6】「山鉾(やまぼこ)」の略。
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-