-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
解く・溶く・梳く【と・く】
- 【1】〔解く〕結ばれたり、固まったり、複雑であったりしたものを、自由な状態にする。【ア】結ばれたり縛られたりしたものをほどく。「ひもを―」「着物を―(=縫い目をほどく)」【イ】約束・束縛・任務などを解消する。「契約を―」「任を―」【ウ】疑問点を解明し、解釈や解決をもたらす。「問題を―」「なぞを―」【エ】たかまった感情を除いてしずめる。「怒りを―」【2】〔溶く〕液体を入れて混ぜ合わせ、均一な状態の液体を作る。「小麦粉を水で―」「卵を―(=白味と黄味とを均一にする)」「絵の具を油で―」【3】〔梳く〕もつれた髪の乱れを、くしできれいに直す。「髪を―」
他五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-