見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 南極大陸【なんきょくたいりく】


大航海時代以前の地図に、なぜ南極大陸が描かれているのか?



一面を氷に覆われているだけの南極に大陸があるということを人類が知ったのは、一七〇〇年代後半、イギリス人J・クックによる航海によってである。しかし、彼の周航によって南極海域への航海や漁船の往航は増えたものの、まだ陸地としての認識は薄かった。確実に大陸の存在が確認されるには、さらに時代が下り、一九世紀前半まで待たなければならなかった。ここから南極探検の歴史がはじまり、湾や入り江などの地形が確認されていったのである。それなのに、一六世紀につくられた地図には、すでに南極大陸の存在がしっかり描かれているのである。その地図とは、トルコのイスタンブールにあるトプカプ宮殿に保存されていた通称「ピリ・レイスの地図」である。一九二九年に発見されたものであるが、オスマン帝国の海軍提督ピリ・イブン・ハジ・ムハーンメドが一五一三年に作成したことが記されていたので、提督を意味する「レイス」をつけて、そう称されている。トプカプ宮殿で発見された地図は、二枚の羊皮紙に描かれたもので、そのうちの一枚にスペインと西アフリカから南アメリカ一帯が描かれていた。そして、なんとそのなかには、はっきり南極とわかる海岸線も描かれているのだ。現在の地名でいえば、ウェッデル海からクインモード・ランドにかけての海岸線である。存在が確認される以前にピリ提督が南極大陸を描くことができたのは、さらに先人の作成した地図を参考にしたからだが、その先人というのが、なんとギリシアのアレクサンドロス大王の時代、紀元前四世紀に二〇枚の地図を作成した人たちである。古代文明では天文学が発達していたことが知られているものの、彼らがどうやって南極の存在を知り得たのかはいまだに謎である。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820649
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:南京豆  ナンバー  奈良のシカ  奈良  

   


  1. 雑学大全2>地理>国・島・都市    >    南極大陸
  1. ◆「南極大陸」の関連ワード

  2. 南京豆

  3. ナンバー

  4. 奈良のシカ

  5. 奈良


A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2