-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
山翡翠【やませみ】
- 蔵人たちの挑戦精神から生まれた
吟醸香を放つ新感覚の米焼酎
【希望小売価格】720ml 1200円 1.8l 2400円
【度数】25%
【原料】米(ヒノヒカリ、はなかぐら)
【麹菌】米麹(白)
【蒸留方式】常圧
ラベルに描かれた山翡翠の絵が何とも可愛らしい。スッキリした喉越しとフル-ティ-な吟醸香を味わうためには、ロックで。
【タイプ】フレ-バ-
【香味】シンプル□□□□□□□□-複雑
【ストレート】○【ロック】◎【水割り】○【お湯割り】○
宮崎県を代表する焼酎一筋の老舗蔵元である黒木本店が、理想の焼酎造りを追い求め、森の中に蒸留所を設立。「山翡翠」は、この新設の蔵で、米を主原料にするという蔵人たちの新たな試みにより造られた。
仕込み水は清冽な尾鈴山の超軟水の伏流水。これに宮崎県産ヒノヒカリと、同じく宮崎県産の酒造米はなかぐらを原料に、自社培養による独自の酵母菌を使って仕込み、蒸留後は甕で3年間の貯蔵・熟成を経る。徹底した手造りで仕上げたもので、芳醇な吟醸香と豊かな米の風味が特徴の、新感覚の純米焼酎だ。ロックがお勧めだが、水割りやお湯割りにすると、より優しい味わいが楽しめる。
【蔵元】(株)尾鈴山蒸留所
0983-39-1177
宮崎県児湯郡木城町大字石河内字倉谷656-17
平成10年(1998)創業
【米】<宮崎県>

【出典】![]() |
東京書籍(著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「 焼酎手帳 」 |
A D |
焼酎手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼酎手帳

- 【辞書・辞典名】焼酎手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】140
- 【発売日】2010年7月
- 【ISBN】978-4487804221