見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 交易路【こうえきろ】


東西を結ぶ交易路、誰が名づけた絹の道?



古代のローマ道は軍事色、政治色の濃い道だったが、物資を運ぶために生まれ交易路も古代から存在していた。たとえば、北ヨーロッパで産する琥珀を、地中海沿岸まで運んだ「琥珀の道」は、紀元前一九〇〇年頃から存在したヨーロッパ最古の道だ。だが何といっても、交易路として最もよく知られているのは絹の道シルクロード)だろう。
シルクロードは、中国と西南アジア、ヨーロッパとを結ぶ交易路で、中国の長安から中央アジアを横断し、ローマにまで通じていた。シルクロードは、古代からそう呼ばれていたわけではなく、近年になってから生まれ新しい呼称なのである。ドイツの地理学者リヒトオーフェンが、一九世紀末頃に著わした著書の中で、この交易路を「絹の道」と表現したのが始まりだという。古代の人々は絹の道をどう呼んでいたのか、興味深いテーマである。
シルクロードを通って、中国からは特産の絹が西へ運ばれ、西からは宝石や織物などが中国へ運ばれた。シルクロードは特定の一本の道を指したわけではなく、何本もの幹線道と無数の支線があり、しかも時代によって経路も変化しながら発展したのだといわれている。
一般にシルクロードというと、中国から中央アジアやメソポタミアのオアシス地帯を通り、西方と結んでいた「オアシスの道」を指すが、北方の草原地帯を通る「ステップの道」や、紅海、インド洋などの海路をとる「海の道」もシルクロードに含まれている。
シルクロードは物資の輸送路としてばかりではなく、東西文化の伝達路としても大きな役割を果たしてきた。たとえば仏教もインドからシルクロードを伝って、日本へ伝来したものだといわれている。東洋と西洋とでは人種が違うばかりではなく、気候風土から生活習慣に至るまで、すべてが異なっていたといってもよい。その東洋と西洋が互いに優れた文化を吸収しながら発展していったのであろう。
とにかく、シルクロードは、東洋と西洋のまったく異質の文化圏を初めて結んだ道としても大きな意義があったのである。

【出典】 日本実業出版社(著:浅井 建爾)
道と路がわかる事典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 5060041
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:日本最古の道  計画的道路網  ローマ道  けもの道  

   



A D

道と路がわかる事典について
"道を切り口に日本を旅する楽しみに出会う本。身の回りの生活道路の不思議から、古道の歴史、国道や高速道路、橋やトンネル、乗り物まで""道と路""に関する知識が満載。"
この言葉が収録されている辞典

 道と路がわかる事典


  • 【辞書・辞典名】道と路がわかる事典[link]
  • 【出版社】日本実業出版社
  • 【編集委員】浅井 建爾
  • 【書籍版の価格】1,620
  • 【収録語数】255
  • 【発売日】2001年11月
  • 【ISBN】978-4534033154










関連辞典
道と路がわかる事典 道と路がわかる事典 道と路がわかる事典 道と路がわかる事典