見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 「性格・性質」に関する故事・成語・ことわざ



[外柔内剛(がいじゅうないごう)]外見は弱々しいが芯はしっかりしていること。
[人面獣心(じんめんじゅうしん)]人の顔をしているけれども、心は獣のようで、情けや恥を知らない人。冷酷なもの、恩義を知らないものをののしって言う。「人面」は「にんめん」とも読む。
[性相近(せいあいちか)し習(なら)い相遠(あいとお)し]人の生まれつきにはそれほどの違いはないのであるが、習慣や教育などの積み重ねによって大きな違いが生まれてくるということ。出典は『論語』。
[性(せい)に率(したが)う之(これ)を道(みち)と謂(い)う]天から与えられた人間の本性にしたがって行うのを道というの意。出典は『中庸(ちゅうよう)』。
[性(せい)は善(ぜん)なり]人間の本性は元来善であるという、孟子の唱えた性善説の言葉。《対》「性(せい)は悪(あく)なり」(荀子(じゅんし)の説)
[清廉潔白(せいれんけっぱく)]心が清らかで、後ろ暗いところが一切ないこと。
[天空開闊(てんくうかいかつ)]空や海のように度量が大きいこと。
[天真爛漫(てんしんらんまん)]自然のままで無邪気なさま。《類》「天衣無縫(てんいむほう)」
[習(なら)い性(せい)となる]ある行いが習慣になれば、それは生まれながらの性格と同じであるの意。出典は『書経』。
[三(み)つ子(ご)の魂百(たましいひゃく)まで]幼少のときの性質は一生変わらないということのたとえ。《類》「三(み)つ子(ご)の魂(たましい)は八十(はちじゅう)まで通(とお)る」
[優柔不断(ゆうじゅうふだん)]決断力がなく、意志が弱いこと。《類》「煮(に)え切(き)らない」

【出典】 あすとろ出版(著:現代言語研究会)
日本語使いさばき辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4382102
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本語使いさばき辞典>>    >    「性格・性質」に関する故事・成語・ことわざ

A D

日本語使いさばき辞典について
日本語を具体的な意味・内容から引くことができる辞典。日常的によく使う125の基本語から縁戚語彙を状態・種別・形態・程度・その他のグループに分類し解説。和語・漢語から作歌にに役立つ基礎古語・歌語まで約740語を収録。また擬音、擬態語、慣用句、故事、成語、ことわざ等も掲載し豊かな日本語を再確認することができる。
この言葉が収録されている辞典

 日本語つかいさばき辞典


  • 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
  • 【出版社】あすとろ出版
  • 【編集委員】現代言語研究会
  • 【書籍版の価格】3,024
  • 【収録語数】740
  • 【発売日】1997年9月
  • 【ISBN】978-4755508288










関連辞典
日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典