- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 「偉人」に関する故事・成語- [群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)]多くの英雄が各地に勢力を張っているさま。
[国士無双(こくしむそう)]天下第一の人物のこと。「国士」は国中で特にすぐれた人、「無双」は二つとないこと。
[多士済済(たしせいせい)]すぐれた人材が大勢いるさま。「済済」は、「さいさい」とも読む。
[呑舟(どんしゅう)の魚(うお)]舟を丸ごと呑み込むような大魚の意から、善悪両方の意味での大人物をいう。
[両雄並(りょうゆうなら)び立(た)たず]英雄が二人現れれば必ず争いが起こり、いずれかが滅ぶ。 
						【出典】 								 | 
															
																あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」  | 
| A D | 
| 日本語使いさばき辞典について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
日本語つかいさばき辞典
							- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
 - 【出版社】あすとろ出版
 - 【編集委員】現代言語研究会
 - 【書籍版の価格】3,024
 - 【収録語数】740
 - 【発売日】1997年9月
 - 【ISBN】978-4755508288
 
	

