-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:たまっていた電気が流れ出す現象や、電気が空間を移動する現象を( )とよびます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。
- 【問題】
中2理科
【正解】
放電
【解説】
いなずまは、電気が流れにくい空気中を、火花を出しながら一瞬にして電気が流れたものです。
【4択】放電/空間移動/流出現象/放流
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:日本では、天気は、どの方角からどの方角へ変化しやすいですか。 Q:どのような気圧配置を、「冬型の気圧配置」といいますか。 Q:磁界の中のコイルや導線に電流を流すと、コイルや導線は、どうなりますか。 Q:梅雨前線や秋雨前線は、どんな前線ですか。