-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:はく検電器の金属板に、電子を帯びたストローを近づけるとき、検電器のはくには、何が集まりますか。
- 【問題】
中2理科
【正解】
自由電子
【解説】
ストローの電子と金属中の自由電子との間にしりぞけ合う力がはたらき、しりぞけられた自由電子がはくに集まります。
【4択】自由電子/中性子/陽子/原子
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:一般に、1日の中で、気温が一番低くなるのはいつですか。 Q:水蒸気(気体)は、どんな風に見えますか。 Q:血液を構成するものの一つで、透明な液体を何といいますか。 Q:血液中に取りこまれた酸素は、何によって全身の細胞に運ばれますか。