-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:士族の反乱として最大といわれる西南戦争の中心人物となったのは、だれでしょう。
- 【問題】
中2社会
【正解】
西郷隆盛(さいごうたかもり)
【解説】
西南戦争は、1877年、鹿児島(かごしま)の不平士族が、西郷隆盛(さいごうたかもり)を盛り立てて起こした、明治政府に対する反乱です。西南の役ともよばれます。
【4択】西郷隆盛(さいごうたかもり)/江藤新平(えとうしんぺい)/前原一誠(まえばらいっせい)/副島種臣(そえじまたねおみ)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:天皇機関説を説き、政党内閣制に理論的根拠を与えたのは次のうちだれでしょう。 Q:オッペケペー節を作詞した興行師で、自由民権運動の活動家は、だれですか。 Q:明治政府が、日本に不利な「不平等条約」改正のためにとった政策を何というでしょう。 Q:白樺派(しらかばは)でないのは、だれですか。