-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:部首が「しょくへん」の漢字は、どれですか。
- 【問題】
中2国語
【正解】
飯
【解説】
しょくへんは、飲食に関する漢字に多く用いられます。「粘」の部首はこめへん、「職」の部首はみみへん、「脱」の部首はにくづきです。
【4択】飯/粘/職/脱
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:動詞はどれですか。 Q:中国から入ってきて日本語となった言葉を何といいますか。 Q:( )とは、もともとの日本語で、大和言葉ともいいます。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:「今日も寒かった。」の『た』のはたらきは、何ですか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|