-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:( )に入る漢字は、どれでしょう。//一( )一憂
- 【問題】
中2国語
【正解】
喜
【解説】
「一喜一憂(いっきいちゆう)」とは、情勢の変化に伴って、喜んだり心配したりすることです。「成績の上下に一喜一憂する」のように使います。
【4択】喜/驚/楽/悦
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:小説『伊豆の踊子』の作者はだれですか。 Q:「委員会がスイショウする本。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。 Q:部首が「きへん」の漢字は、どれですか。 Q:英語を日本語に導入する方法は、カタカナ語として受け入れる単純借用のほかに( )や転用があります。/( )に入る言葉は、次のどれ