-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:粒の大きさが2mm以上の岩石の粒を何といいますか。
- 【問題】
中1理科
【正解】
れき
【解説】
粒の大きさが1/16~2mmのものを砂、1/16mm以下のものを泥といいます。泥の中でも1/256mm以下のものを粘土といいます。
【4択】れき/砂/泥/粘土
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:ガスバーナーの炎の色は、何色が好ましいですか。 Q:ごみ焼却場などで、小さなちりを集めるのに使われる電気集じん機は、何のはたらきを利用していますか。 Q:粒の大きさが1/16mm~2mmの岩石の粒を何といいますか。 Q:粒の大きさが1/16mm以下の岩石の粒を何といいますか。