-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:日光を凸(とつ)レンズに通すと、屈折して1点に集まります。この点を何といいますか。
- 【問題】
中1理科
【正解】
焦点
【解説】
凸レンズに入る光は、凸レンズの中央付近では直進、端のほうでは大きく屈折して、1つの焦点に集まります。
【4択】焦点/力点/支点/作用点
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:ミニヒマワリの茎では、細い道管が( )の形に並んでいます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:火山の爆発によって大地がふき飛んだり、陥没(かんぼつ)したりしてできる巨大な地形を何といいますか。 Q:地震によるゆれの大きさは、何であらわしますか。 Q:地震の規模をあらわす尺度を何といいますか。