-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:プラスチックの焼却(しょうきゃく)に注意が必要な最大の理由は、( )からです。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。
- 【問題】
中1理科
【正解】
有害ガスを出すものがある
【解説】
プラスチックの中には、燃えると有害ガスを発生するものがあるので、焼却には注意がはらわれています。
【4択】有害ガスを出すものがある/さびない/くさりにくい/軽い
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:地層の中に残された、生物の死がいや足あとを何といいますか。 Q:火山噴出物の一つで、直径2mm以下の粒を何といいますか。 Q:2000年に噴火した有珠山(うすざん)は、どこにありますか。 Q:ドライアイスは、何が固体になったものですか。