-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:双子葉類は花弁のつき方によって、いくつに分類することができますか。
- 【問題】
中1理科
【正解】
2つ
【解説】
双子葉類は、すべての花弁が1まいずつに分かれている離弁花類(りべんかるい)と、花びらの一部または全部がつながっている合弁花類(ごうべんかるい)の2つに分類できます。
【4択】2つ/4つ/5つ/6つ
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:マグニチュードをあらわす記号は、どれですか。 Q:質量をあらわす単位として使われる記号は、どれですか。 Q:同じ場所で、質量が2倍になるとその物体の重力は何倍になりますか。 Q:氷を熱していくとき、とけ終わる直前の温度は、何℃くらいですか。