-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:昔「越後(えちご)」の国とよばれていたところは、今の都道府県でいうとどこに当たりますか。
- 【問題】
中1社会
【正解】
新潟(にいがた)県
【解説】
昔「越後(えちご)」の国とよばれていたところは、五畿七道では北陸道に属し、現在の新潟(にいがた)県本州部分にあたります。
【4択】新潟(にいがた)県/富山県/福井(ふくい)県/広島県
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:清少納言(せいしょうなごん)の代表的な著作は、何でしょう。 Q:次のうち、成田からの直行便でもっとも時間がかかる都市は、どこですか。 Q:紀伊(きい)半島の突端(とったん)にある岬(みさき)の名前は、何でしょう。 Q:戦国時代に戦国大名が領国内を統治するために制定した法律規範(きはん)を何といいますか。