-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:一年おきに領地と江戸(えど)を往復するよう定められた大名に対する制度は、次のどれでしょう。
- 【問題】
中1社会
【正解】
参勤交代(さんきんこうたい)
【解説】
参勤交代(さんきんこうたい)では、原則として大名を1年交替で江戸(えど)と国もとに住まわせ、その妻子は江戸(えど)に常住させました。
【4択】参勤交代(さんきんこうたい)/年貢(ねんぐ)/奉公(ほうこう)/下剋上(げこくじょう)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)が大成し、武家社会で愛好されたものは、何ですか。 Q:江戸時代、キリスト教の信者を見つけるために行ったことは、次のどれでしょう。 Q:日本でもっともせまい面積の都道府県は、どこでしょう。 Q:小笠原(おがさわら)諸島はどの都道府県に属しますか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|