-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:次のうち、蒸発させると白いつぶが残る水よう液は、どれですか。
- 【問題】
小6理科
【正解】
石灰水
【解説】
石灰水を熱して残る白いつぶは、水酸化カルシウムという物質で、グラウンドに引く白線の材料です。
【4択】石灰水/塩酸/アンモニア水/炭酸水
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:実験で二酸化炭素の発生を調べるために使う水よう液は、何ですか。 Q:地しんによってあまり起こらないものは、どれですか。 Q:電気を利用して、細かいところまで立体的に小さいものを見ることができるのは、どれですか。 Q:次のうち、酸性雨のえいきょうがほとんど見られないものは、どれですか。