-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:水よう液の性質を調べるために使用するもので、液をつけると色が変わる実験道具は、どれですか。
- 【問題】
小6理科
【正解】
リトマス紙
【解説】
酸性やアルカリ性を調べるリトマス紙は、リトマスゴケという植物からとった色素を原料としています。
【4択】リトマス紙/気体検知管/ボーリング試料/光度計
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:宇宙空間にただようガスやちりが集まったものを何といいますか。 Q:地下のようすを調べるために機械で地面の下の土を細長くほり出したものを、何といいますか。 Q:地層の中で、大昔の生き物のからだや、生き物のいたあとが残ったものを、何といいますか。 Q:太陽光発電や風力発電の発電できる量は、何によってえいきょうを受けますか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|