-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:都や九州を守るために、7世紀に始まった労役を何といいますか。
- 【問題】
小6社会
【正解】
防人(さきもり)
【解説】
防人(さきもり)の任期は3年で、食料・武器は自前で用意した。当初はおもに人口の多い東日本から徴収(ちょうしゅう)されたが、たいへんな任務で、帰路に野たれ死にする人も出たため、8世紀後半からは九州からの徴収となった。
【4択】防人(さきもり)/租(そ)/庸(よう)/調(ちょう)