-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:第二次世界大戦後、地主の農地が小作農に安い値段で譲渡(じょうと)されたことを何といいますか。
- 【問題】
小6社会
【正解】
農地解放
【解説】
農地解放は、地主から安い価格で強制的に買い上げ、それをこれまで地主から借りて耕作していた小作人に安く売りわたす制度です。
【4択】農地解放/農業改革/農地独占(どくせん)禁止/小作解放
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:日本一低い場所にある地上の駅は、何駅でしょう。 Q:源頼朝亡き後、幕府の実権をにぎった尼将軍とは、だれでしょう。 Q:『学問のすすめ』を著した人は、次のうち誰でしょう。 Q:地面を数十センチ堀(ほ)った面を床(ゆか)とし、半分が地下になっている古代の住居の形式を何といいますか。