-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:古くから徳川家に仕えてきた大名の呼び名は、どれですか。
- 【問題】
小6社会
【正解】
譜代(ふだい)大名
【解説】
譜代(ふだい)大名は、三河(みかわ)時代から関ケ原までに徳川氏に仕え大名になった者をいいます。石高(こくだか)は低くても要地に配置され、幕府の要職につきました。
【4択】譜代(ふだい)大名/外様(とざま)大名/親藩(しんぱん)/旗本
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:松江城(まつえじょう)の別名は、何ですか。 Q:治外法権を改めさせる条約改正を行った外務大臣は、だれですか。 Q:日本で最初の官営製糸工場が置かれた都道府県は、どこですか。 Q:市川市は、どの都道府県にありますか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|