- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:実験などで、液体の体積を正確に量るためにつかわれる細長い円とう形の容器は、何ですか。 Q:実験などで、液体の体積を正確に量るためにつかわれる細長い円とう形の容器は、何ですか。
- 【問題】
 小5理科
 【正解】
 メスシリンダー
 【解説】
 メスシリンダーは、ドイツ語です。ガラスまたはプラスチック製で、側面にめもりをきざんだ円とう状の容器のことをいいます。
【4択】メスシリンダー/ビーカー/試験管/ピペット
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:インゲンマメの種子にでんぷんがふくまれているのを調べるのに(  )を使います。(  )に入る言葉は、次のどれでしょう。  Q:虫が受粉を助ける植物は、どれですか。  Q:かみなりが鳴り、大量の雨がふることが多いのは、どの雲が見られるときですか。  Q:(  )雲が見られると、雲の下ではかみなりが鳴り、短時間に大量の雨がふることが多いです。(  )に入る言葉は、次のどれでしょう  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





