-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:川の災害を防ぐために、流れの勢いを弱める( )が川底に置かれることがあります。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。
- 【問題】
小5理科
【正解】
ブロック
【解説】
最近では、魚などがすみやすいように工夫されたブロックや自然石が用いられることもあります。
【4択】ブロック/あみ/ブイ/くい
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:メダカの水そうは( )が直接当たらない、明るいところに置きます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:エジソンが長時間使える電球を作るのに使ったという、日本産の植物は、何ですか。 Q:ガリレオが発見したものは、次のうちどれですか。 Q:くぎぬきは、何のはたらきを利用したものですか。