-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:地元でとれた作物を地元で消費することを何といいますか。
- 【問題】
小5社会
【正解】
地産地消
【解説】
消費者の食に対する安全・安心志向の高まりを背景(はいけい)に、消費者と生産者の相互(そうご)理解を深めるとりくみとして期待されています。
【4択】地産地消/地元還元(かんげん)/産消同源(どうげん)/地元消費
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:地球温暖化(おんだんか)の主な原因となっているのは、何ですか。 Q:水田の働きとしてまちがっているのは、どれですか。 Q:日本列島の東と南には( )が広がっています。( )に入る言葉はつぎのどれでしょう。 Q:酒田市は、どの都道府県にある都市ですか。