-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:大きな渦潮(うずしお)を見ることができる、四国と淡路(あわじ)島の間の海きょうを何といいますか。
- 【問題】
小5社会
【正解】
鳴門(なると)海きょう
【解説】
潮(しお)の干満(かんまん)によって生ずる渦(うず)は春と秋の大潮時(おおしおじ)に最大になり、潮流(ちょうりゅう)時速20km、最大直径20mにもおよびます。
【4択】鳴門(なると)海きょう/津軽(つがる)海きょう/関門(かんもん)海きょう/間宮(まみや)海きょう
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:音更町(おとふけちょう)は、どの都道府県ありますか。 Q:テレビや新聞など、情報を伝えるための手段(しゅだん)や方法のことを何といいますか。 Q:「しばれフェスティバル」が開かれる都市は、どこですか。 Q:コマーシャルの流れや内容を広告主に説明するために絵で示したものを何といいますか。