- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:かん電池を長持ちさせる方法として正しいものは、どれですか。 Q:かん電池を長持ちさせる方法として正しいものは、どれですか。
- 【問題】
 小4理科
 【正解】
 使わないときは取り外す
 【解説】
 かん電池は回路につながっていると、少しずつ電気が消費されるので、長い時間使わないときは電池をはずします。
【4択】使わないときは取り外す/一度付けたら無くなるまで取り外さない/古い電池と新しい電池をまぜて使う/電池の向きを定期的に変える
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:ふたがついている加熱器具は、どれですか。  Q:次の器具のうち、加熱器具ではないものは、どれですか。  Q:もっとも長い時間モーターが回るのは、どのつなぎ方のときですか。  Q:電気の流れを何といいますか。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





