-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:月の形をあらわす言葉として正しくないものは、どれですか。
- 【問題】
小4理科
【正解】
神無月(かんなづき)
【解説】
神無月(かんなづき)は、昔のこよみの10月のよび方です。
【4択】神無月(かんなづき)/半月/満月/三日月
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:ギリシャ神話に登場するオリオンの父・ポセイドンは、何の神ですか。 Q:ツバメの子どもは、どうやって食べ物を得ていますか。 Q:晴れているのに夜空に月が見えないとき、その月の形を何といいますか。 Q:かん電池を電げんとした回路にけん流計をつないだとき、かん電池の向きを変えるとけん流計のはりは、どうなりますか。