-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:かん電池を2こ使って回路をつくるとき、電流の大きさと電気のはたらきが大きくなるのは、どちらですか。
- 【問題】
小4理科
【正解】
直列つなぎの回路
【解説】
直列つなぎの場合、つなぐかん電池の数をふやすほど、回路に流れる電流の大きさも電気のはたらきも大きくなっていきます。
【2択】直列つなぎの回路/へい列つなぎの回路
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:せんたく物は、どんなところにほすとはやくかわきますか。 Q:ツバメが南のほうへ飛び立つとき、親と子は、( )に飛び立っていきます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:かん電池2こを使ってモーターを回すとき、早く回るのは、どちらですか。 Q:ガスバーナーの火を消すとき、2つのねじは、どの順にとじればよいですか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|