-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
西都古墳まつり
- 西都原を代表する古墳、男狭穂塚と女狭穂塚は、それぞれニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの御陵墓と言い伝えられています。ニニギノミコトを祭る三宅神社に、古くから伝わる山稜祭が、時代と共に変化し、発展した市民まつりが古墳まつりです。古墳まつりのハイライトは古代衣装を身にまとった700人余り(2005年)の古代人が都万神社から御陵墓前広場まで行進する松明行列(下の写真)と大松明が燃えさかる御陵墓前広場で繰り広げられる女人や武人の舞の炎の祭典です。その他、古代米を使った古代レストラン・神楽まつり(銀鏡神楽、尾八重神楽、高屋神楽、穂北神楽:各2番)・御陵墓一般参拝・古代花火・火起こし体験などが催され、古代の雰囲気一色に包まれる2日間です。毎年11月第1土曜、日曜に開催されています。
宮崎県西都市【11/7・8】
【出典】![]() |
JLogos(著:) 「 日本全国おまつり事典 」 |
A D |
日本全国おまつり事典について | ||
|