-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
印籠弁当【いんろうべんとう】
- 水戸と言えば、まず浮かぶのが天下の副将軍・水戸光圀。諸国漫遊の史実はないが、やはりテレビでおなじみの「この印籠が目に入らぬか」の名せりふが記憶に残る。で、ご老公にあやかったのがこれ。
2段重ねの容器で、中央に葵の紋が入った文字どおりの印籠形。おかずは、黄門様も好んだという、切り干し大根と納豆で作るしょぼろ納豆が注目の一品。このほかにも茨城県産豚の冷しゃぶに、レンコンの挟み揚げ、土浦のワカサギなど、地元の食材にこだわっている。味付けは薄めだが、素材のうまさがしっかりと生きているのもさすが。下段はシジミ、アサリのダシで炊いた炊き込みご飯に、栗、エビなどがのり美味。
【問い合わせ先】
鈴木屋(すずきや)
電話:029-221-2386
住所:茨城県水戸市宮町1-4-4
【買える場所】
水戸駅売店(コンコース、7番ホーム)/通年販売
価格:1100円(最新価格はご確認ください)
ご存知水戸黄門の印籠に、土地名産の味尽くし

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2