-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
峠の釜めし【とうげのかまめし】
- 知らない人がいないほどの、全国一有名な釜めしタイプの駅弁。明治18年(1885)創業の峠の釜めし本舗おぎのやが、昭和33年に売り出したもので、釜めしを駅弁にしたのはこれが最初である。重量感のある益子焼の器に風格を感じるが、内容もまた食べごたえ十分だ。
ふたを取ると、中央の真っ白いウズラの玉子を取り囲むようにおかずがぎっしり。飴色の鶏肉に黄色い栗、さらにシイタケ、グリーンピース、紅生姜、アンズ。タケノコ、ゴボウも加わり、色合いもまた食欲をそそる。具の下に隠れているのは、秘伝のダシを使い薄味で炊き込んだご飯。濃いめの味付けが多いおかずとともに口に含むと、やわらかく包み込むような味わいが絶妙だ。
【問い合わせ先】
峠の釜めし本舗おぎのや(とうげのかまめしほんぽおぎのや)
電話:027-395-2311
住所:群馬県安中市松井田町横川399
【買える場所】
横川駅売店、駅前のおぎのや本店、軽井沢駅、安中榛名駅ほか。横川SA、ドライブイン各店など/通年販売
価格:900円(最新価格はご確認ください)
日本で初めての釜めし駅弁、彩りも味も人気も全国屈指

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2