-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
特製もりそば【とくせいもりそば】
- 昭和6年(1931)に、日本で初めて発売されたそばの駅弁。最近でこそ、そばやうどんの駅弁も少しはあるが、この駅弁が登場した時には「ご飯の入っていないものは駅弁と呼ばないのでは」と、物議をかもしたそうだ。だが、歯ごたえがよく、ツルツルとのど越しのいいそばが評判となり、今では長万部駅では欠かせない存在になっている。
パッケージの中にはもりそば、麺つゆ、ウズラの卵、刻み海苔、刻みネギにワサビと七味唐辛子の薬味、デザートのミカンが入っており、器以外は町の人気そば屋の味わいそのものだ。
長万部駅構内では販売していないが、特急「スーパー北斗」6号~11号車内で購入できる。予約も可。
【問い合わせ先】
合田(ごうだ)
電話:01377-2-3131
住所:北海道山越郡長万部町字長万部101
【買える場所】
長万部駅前ロータリーのそば屋、特急「スーパー北斗」6号~11号車内(予約も可)/通年販売
価格:600円(最新価格はご確認ください)
日本で初めて登場した変わり種、長万部駅で欠かせない名物に

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2